為替予想/ユーロ ターンの重なりで激しく上昇

フラット修正を展開していたユーロ円ですが、今週EDTでその終点を迎え、上昇波動に転じてきました。この週末は、ユーロドルの5波動目衝撃波とこのユーロ円の上昇波動が重なり、ユーロが激しく買われる展開となっています。







ユーロドルはもみ合っていた直近高値を上抜け、衝撃波の5波動目がスタートしたことが濃厚となってきました。

やはりユーロ円と波動が重なると一気に波動が進んでいくようです(これはドル円についても同じことが言えます。ドル円をトレードする場合、ユーロドルとこのユーロ円の波動展開は要チェック)。

ただ、この衝撃波が1波延長型衝撃波である可能性も残っているため、週明けからはその見極めが必要となりそうです(ドル円とユーロ円の展開を考えると3波延長型衝撃波の可能性が高い?)。


為替予想の前にひとつ。「チャネルラインの信頼性は低いのでは?」というご質問をいただきましたのでお答えします。

たしかにチャネルラインの種類の中には、行き過ぎることがほとんどであるものもあります。 なので、チャネルラインの種類と、それぞれどのような目的で引くのかを理解しておく必要があります。

チャネルラインには3種類あり、それぞれ引く目的が違います。


  • 0-2チャネル 衝撃波と修正波の見極め(ジグザグ等の終点の目安にもなる)
  • 1-3チャネル 衝撃波4波動目終点の見極め
  • 2-4チャネル 衝撃波5波動目の終点の見極め

この内1-3チャネルは、そのほとんどでチャネルを越えてきます。「1-3チャネルを越えていないので修正4波動目が継続しているぞ!(拡大フラットなどの対策)」、また「1-3チャネルを越えてきたのでいつ5波動目がスタートしてもおかしくないぞ!」というような使い方をします。

しかし、5波動目の終点を予測する2-4チャネルは大きく行き過ぎることは少なく、ピンポイントで機能することがほとんどです(フェイラーなどで届かないケースはよくあります)。

※ただ、ボラティリティが高い時間帯、また関連通貨が同じ方向で動いている場合などに、2-4チャネルに勢いよく近づいてきたら要注意。ヒゲの部分行き過ぎてくることがあります。

このように、行き過ぎたりするもともあれば、ピッタリと納まるものもあるため、どの種類のチャネルラインかということを意識して引くことがとても大事なようです。







ユーロドル浅いリトレイスから5-3へ


ユーロドル再び雲を上抜ける

ユーロドル為替相場日足チャート
上はユーロドル為替相場日足チャートです。

5波動目終点の時間軸について質問がありましたので簡単にお答えします。

この衝撃波はひとつ上の段階で、トレンド転換後の1発目の衝撃波、又はabc修正の最後の衝撃波の両目線で考えています。時間軸は日足チャート段階の衝撃波で、下の段階もその目標に向かい同時並行で進んでいきます。ご質問の答えになっていないかもしれませんが・・・。

さて、今週ユーロドルは再び日足一目均衡表の雲を上抜け、また、RSIのラインも大きく上抜けてきています。これらは、5波動目のスタートの証になるのではないでしょうか。

ユーロドルは3波延長型衝撃波を展開していると予想しているのですが、トレンド転換後の1発目の衝撃波であった場合には、5波動目延長型衝撃波に発展してもおかしくはありません。ただ、ドル円の波動展開を考えるとその可能性はかなり低いと予想しています。

もう既に2-4チャネル1波ライン近くまで上昇しており、もしこのラインを上抜けてくると5波動目の衝撃波が3波(又は5波)延長型衝撃波である可能性が高くなりそうです(2-4チャネル3波ラインタッチは難しそうですが)。

ただ、修正2波のリトレイスが浅いため、1波延長型衝撃波の可能性もありそうです。



1.00倍を越えると3波(5波)延長型衝撃波

ユーロドル為替相場4時間足チャート
ユーロドル為替相場4時間足チャートです。

今週後半はからF.Pivotのレジスタンス1でずっともみ合っていましたが、最後に大きく上抜けてきました。展開としては1波延長型衝撃波→拡大トライアングル修正だったのではと予想しています。

1波動目の高値を衝撃波1つでブレイクしてきていることから、拡大フラット修正などは否定され、3波動目がスタートしたことが濃厚のようです(ただ、厳密に言うと5-3-5のジグザグである可能性も残っています)。

ここからは、0-2チャネルと1波の1.00倍ラインを越えてくることが出来るかが焦点となりそうです(1波延長型黄金比率0.618区分はすでに越えてきています)。

1.00倍ラインを上抜ける、または1波の高値ラインを下抜けると1波延長型衝撃波は否定されることになります(1波と4波が重複するルール破れはよく起こりますが・・・)。

また、3波延長型衝撃波の場合には、3-2波動目で1波動目の高値を下抜けてくることはよくあるので要注意です(その場合は絶好の押し目買いのポイントとなる?)。




エンディングからの反転か?

ポンドドル為替相場4時間足チャート
ポンドドル為替相場4時間足チャートです。

1波動目と予想していた始点を上抜けてきたことから先週の予想カウントは否定されてしまいました。 やはり、ユーロドルが上昇しているのでなかなか下がり難い環境のようです。

今週の展開はかなり上下しながら上昇していますが、複合修正波Yの副次波cが3-3-3-3-3のエンディング・ダイアゴナルトライアングルを展開してきているのでしょうか。

ただ、直近のポンドドルとポンド円は展開がとても読み難くなっています。ユーロドルの衝撃波が完成するまでは下抜けは難しいかもしれません。

修正波はなかなか思い通り進んでくれないのであてにはなりませんが、複合修正波がZまで続いていく展開になることもありそうです。




ユーロ円、フラット修正完成からの反転

5波動目はエンディング

ユーロ円為替相場4時間足チャート
ユーロ円為替相場4時間足チャートです。

フラット修正3-3-5を展開していたユーロ円ですが、修正波完成後に衝撃波で大きく反転してきています。

最後の衝撃波は3波延長型衝撃波。修正4波動目が1~3波の0.382までリトレイスして、そこからの5波動目がエンディングダイアゴナルトライアングルの下降でしょうか。

EDTは、その後の大きな反転を示唆する特殊推進波で、1発目の反転はその始点付近まで戻るのが一般的とされます。今回のユーロ円の反転はその始点を大きく上抜けています。

ユーロドルと上昇波動(共に衝撃波)が重なり、予想を超える動きとなったようです。

現在展開中の衝撃波は、修正期間から考えてジグザグ内部波動のa波ではとイメージしているのですが、勢いからすると衝撃波の1波動目の可能性もひょっとするとあるのかもしれません。


3波延長型衝撃波?

ユーロ円為替相場30分足チャート
ユーロ円為替相場30分足チャートです。

時間軸を落として衝撃波を確認してみると、3波延長型衝撃波3波動目5がエクステンションしてきているように見えてしまいます。

今週は1波の3.00倍ラインで終わっていますが、まだ3波動目5-ⅳかもしれません。

0.382(又は0.236)リトレイスからⅴの上昇で3波動目が完成(4の高値0.618倍区分が目標?)。 その後、4波動5波動目といったイメージを描いています。

あてにはなりませんが参考までに。




ジグザグの3波止まりが確定


ドル円は長期的に上昇トレンド

ドル円為替相場週足チャート
ドル円為替相場週足チャートです。まず、ドル円為替相場の長期トレンドをおさらいしてみます。

2つのトレンド

相場には2つのトレンドがあります。衝撃波のメジャートレンドと修正波の一時的な修正トレンドです。

衝撃波は常にひとつ上の段階のトレンド方向に現れる

衝撃波は相場を押し進めていく波動です。 衝撃波のメジャートレンドであれ、修正波の一時的トレンドであれ、衝撃波は常にひとつ上の段階のトレンド方向にしか現れません。

ひとつ上の段階が衝撃波のメジャートレンドであるならば、そのひとつ下の段階では1.3.5波が衝撃波となり、一時的な修正トレンドであるならばaやcに衝撃波が現れてきます。


EDTから1発目は衝撃波

ドル円為替相場は、長期下降トレンドがEDTで終了してトレンドが転換しています。なぜそう言えるのか?

それは5波延長型衝撃波が現れているからです。 衝撃波はトレンド方向にしか現れないので、このドル円の衝撃波はひとつ上の段階の衝撃波5-3-5-3-5の1波動目、又はジグザグ5-3-5a波のどちらかの衝撃波であることになります。

つまり、遅かれ早かれこの週足レベルの段階で最低でももう一度衝撃波が現れてくることが予測されるわけです(修正2波動目がトライアングルになることはあまりないので、もし直近の展開がトライアングルであるならば、修正波の一時的なトレンドの可能性が高い?)。

長期トレンドのおさらいでした。



衝撃波が否定された

ドル円為替相場日足チャート
ドル円為替相場日足チャートです。

今週ドル円は黒丸のポイントを下回ったことにより3-1波の展開が否定され、9/8からの上昇波動がジグザグの3波止まりであることが決定的となりました。

ジグザグのb波がトライアングルを展開してきている可能性が高くなってきているように思われます。

一度大きめの反転があると思いますが(abcのbの反転)、年内は下方向のターンが続いていくのではなでしょうか。



1.618倍ラインからの反転

ドル円為替相場4時間足チャートです。

トライアングルの内部波動は3-3-3-3-3ですが、その3はジグザグになるのが一般的です。ドル円の直近の下降波動が衝撃波になるのであれば、そのジグザグのa波になる可能性が高いのではとイメージしています。

しかし、直近下降波形を確認するととても微妙な展開です。

衝撃波とabc展開の分岐ラインである1.618倍で反転してはているもののヒゲの部分は行き過ぎています。

一応、衝撃波のカウントを入れてありますが、14がヒゲの部分重複、3がギリギリ1の1.00倍というこれもまた微妙な波形です。

この1.618倍ラインを下抜けてくるか、それとも0-2チャネル内に戻ってくるか。来週はこの辺りが焦点になりそうです。下抜けてくればジグザグの3波でトライアングルEが深くなる可能性もありそうです。

※エリオット波動の波の数え方は「エリオット波動の波の数え方 精度を上げるカウント手法」をご覧ください

以上、週間為替予想でした。